「Q94:風邪を引いたらどうするのがいい?」

「感冒了应该怎么办?」という質問に中国語で答えます。

「とにかく暖かくして寝る。喉が痛かったらネギ湯やショウガ湯を飲む。そしてまた寝ます。」

と書きたいです。

以下の中国語を添削してください。
間違っている箇所がある場合、正しい文章に書き換えたあと、どこがどう間違っているのか、どのように直せば良いかを日本語で説明してください。

如果感冒了,只要保持温暖即睡觉。如果喉咙痛,可以喝洋葱茶或姜茶,然后回去睡觉。

あなたの中国語の文は大体意味が通じますが、より自然で正確な表現にするために、いくつかの修正を加えると良いでしょう。以下が添削後の文章です。


✅ 添削後の中国語:

如果感冒了,最重要的是保暖和休息。如果喉咙痛,可以喝葱汤或姜汤,然后继续睡觉。


🔍 間違いと修正ポイントの解説:

  1. 「只要保持温暖即睡觉」→「最重要的是保暖和休息」
    • 【間違いの理由】「只要…就…(〜さえすれば〜)」の構文を使って「即睡觉(すぐ寝る)」と書いていますが、この文脈では少し不自然です。
    • 【修正の理由】「最重要的是〜」の構文を使って、「とにかく大事なのは保温と休息(休むこと)」というニュアンスが自然に伝わります。
  2. 「洋葱茶」→「葱汤」
    • 【間違いの理由】「洋葱」は「玉ねぎ(onion)」のことですが、日本語の「ネギ」は実は「青葱」や「小葱」などを指します。中国語で「洋葱湯」と言うと、本当に玉ねぎスープになってしまいます。
    • 【修正の理由】「ネギ湯」は漢方や家庭療法的に「葱汤(青ネギのスープ)」の方が自然です。
  3. 「然后回去睡觉」→「然后继续睡觉」
    • 【間違いの理由】「回去睡觉」は「帰って寝る」という意味になり、文脈的におかしいです(どこから帰るの?という疑問が出てしまう)。
    • 【修正の理由】「继续睡觉(引き続き寝る)」の方が自然です。「再睡」でも可ですが、「继续」のほうが少し丁寧で一般的です。

添削後の文章をHSK4級程度の語彙と文法を使って書き替えてください。

HSK4級の語彙と文法に合わせて、できるだけシンプルでわかりやすい表現に書き換えました。


✏️ HSK4級レベルに書き換えた中国語:

如果感冒了,要多穿衣服,多休息。
如果喉咙疼,可以喝葱汤或者姜汤,然后再睡一会儿。


✅ 解説(どのように簡単にしたか):

  1. 「最重要的是保暖和休息」→「要多穿衣服,多休息」
    → 「最重要的是」はHSK5級レベルに近い表現なので、「〜要多〜」の形を使って「たくさん着る」「たくさん休む」というシンプルな命令文にしました。
  2. 「可以喝葱汤或姜汤」→「可以喝葱汤或者姜汤」
    → 「或」もOKですが、「或者」はHSK4でよく出てくる語で、口語らしくて自然です。
  3. 「继续睡觉」→「再睡一会儿」
    → 「继续」はHSK5に分類されることもあるため、代わりに「再〜」+「一会儿(少しの間)」で簡単に表現しました。

如果rú guǒ 感冒gǎn mào leyào duō 穿chuān 衣服yī fúduō 休息xiū xī

如果rú guǒ 喉咙hóu lóng téng可以kě yǐ 葱汤cōng tāng 或者huò zhě 姜汤jiāng tāng然后rán hòu zài shuì 一会儿yī huìr

「「Q94:風邪を引いたらどうするのがいい?」」への1件のフィードバック

コメントする