先週も書いた通り4月から放送大学に編入することにして、中国語を履修登録しました。
数週間前に合格通知が届き、学費を振り込みを行ったら今週は「学生生活の栞」と「番組ガイド」と共に、中国語の教科書が届きました。
しかしながらまだ「入学許可書」とやらが届いていません。
合格もしたし教科書も届きましたが、大学の教務情報システムに入るためのログインIDは後日郵送される「入学許可書」に書いてあるとのことで、まだ何もできない状態です。
じらされて期待を膨らませるシステムだなwと感心?しています。

と、言うわけで、今のところ教科書を眺めるくらいしかできないのでぱらぱらりと眺めています。
この教科書は、スキットの中国語文とピンインが見開きの左と右に完全にわかれていて、一般的な「漢字の上にピンイン」という表記とはずいぶん違います。
中国語を全く知らない初心者に向けた内容とのことですが、私が全くの初心者だったらこれだけでもビビっていただろうなと思いました。
と、いうか、
割とビビっています。
それは、読めない語彙だらけだったからです(泣)。
第3課くらいまでは数文字しかないのでなんとか読めましたが、4課から急に文字が増え、なんなら最後の13課はぼんやりとしか内容がわかりませんでした。
割とショックです。
せっかくの機会なので、気合いを入れて取り組む所存です。
…と、所信表明しておかないとくじけそうなので書いてみました。
シリーズ化して、今後の進捗もお伝えしたいと思います。