4年間の学業を終えて無事卒業が決まりました。
この投稿が配信される時間は、まだ懇親会の余韻冷めやらずで帰宅の最中だと思います(実はこれ、15日の朝に書いていて、明日16日に予約投稿を行う予定です。本日15日は今からお出かけで昼間は同級生とわちゃわちゃしたのちプレ懇親会、明日16日は卒業式と懇親会です!)
在学中に中国語を習い、楽しさに目覚めて単位認定試験を終えてからも勉強を続けました。
しかしながら頑張ったのはその一瞬で、あとはのんびりというかダラダラというか何の進展も無く今日まで来ました(…でも、後退はしていない、と思いたいです。泣)
実は、4月からは放送大学に編入することにしました。
放送大学は入学申し込みの時点で受講する講座を1つ以上決めないとならないのですが、また中国語を選びました。
新たな気持ちで頑張ります。
あと、放送大学は現時点では日本国外からの受講が認められていないため、当面は日本にいる数か月を使い、10年くらいかけてのんびりと在籍する予定です。
国外からの受講は昨年度まで大規模に実験が行われており、今後実現する予定らしいので期待しています。
そしてタイトルにも書いた4月からのNHK中国語講座なのですが、こちらも在学中最大限やる気があったときはテレビ講座もラジオ講座も欲張ってバリバリ観たり聴いたりしていたのですが、だんだんとなおざりになっていました。
反省します。
NHKの語学講座で勉強し続けている大学の同級生がSNSで4月からの講座の話しを書いていたのを見て、私もやらねば!と一念発起して、4月からのために癖をつけようと思い、今週から毎日寝る前に「ステップアップ中国語」をまた聴き始めました。
ステップアップ中国語は私にはレベルが高いんですが、「プロ通訳のトレーニング方法を使い、聞き取りと発話の能力向上」というのが楽しくて、もっと早く聴いておけばよかったー!と今更残念に思っています。
この放送は2021年の再放送だそうですが、今もほとんど聞き取れませんが、2021年の時点では日本語の部分しか聞き取れなかったと思うので、少しは進化したかなというのも実感しています(ウヒヒ!)
調子にのって今年度はちゃんとテキストを買おうと考えましたが、2025年4月からのものはまだ販売されていませんでした。
過去のテキストの発売を見ると毎月18日のようなので来週です。忘れずにチェックしようと思います。
以上、頑張るぞの表明でした。