「你怕冷还是怕热?」という質問に中国語で答えます。
「私は寒がりで暑がりです。
以前は寒いのが本当に苦手で、暑い日が好きでした。
今も寒いのが苦手ですが、暑すぎる日も嫌いになりました。」
と書きたいです。
以下の中国語を添削してください。
間違っている箇所がある場合、正しい文章に書き換えたあと、どこがどう間違っているのか、どのように直せば良いかを日本語で説明してください。
我怕冷,我也怕热。
我以前非常不喜欢冷,非常喜欢热。
现在我不喜欢冷,还是我也不喜欢了太热了。
あなたの中国語の文章を添削し、正しい文章に書き換えました。
修正後の文章:
我怕冷,也怕热。
以前我非常怕冷,很喜欢热天。
现在我还是怕冷,但也不喜欢太热了。
誤りと修正点の説明:
- 「我怕冷,我也怕热。」 → 「我怕冷,也怕热。」
誤り: 「我也怕热。」の「也」は「我」にかかっているため、「我怕冷」の主語「我」とつながりが不自然になります。
修正: 「也」は「怕热」と並列的に使うのが自然なので、「我怕冷,也怕热。」とすることで、スムーズに「冷も熱も怖い」と言えます。- 「我以前非常不喜欢冷,非常喜欢热。」 → 「以前我非常怕冷,很喜欢热天。」
誤り: 「非常不喜欢冷」は「冷いのが嫌い」という意味にはなりますが、ここでは「寒がりである」という意味で「怕冷」を使うのが自然です。
また、「非常喜欢热」は少し違和感があり、「热」だけだと「熱そのものが好き」のように聞こえるので、「热天(暑い日)」とすると明確になります。
修正: 「以前我非常怕冷,很喜欢热天。」(以前は寒がりで、暑い日が好きでした)- 「现在我不喜欢冷,还是我也不喜欢了太热了。」 → 「现在我还是怕冷,但也不喜欢太热了。」
誤り:
- 「现在我不喜欢冷」では、前の「非常怕冷」とのつながりが不明確になってしまいます。「以前は寒がりだった」→「今も寒がり」という流れを作るため、「还是怕冷」(やっぱり寒がり)を使うと自然です。
- 「还是我也不喜欢了太热了。」の「还是」と「我也」の組み合わせが不自然で、文法的に曖昧です。また、「不喜欢了太热了」の「了」が2回使われており、冗長になっています。
修正: 「现在我还是怕冷,但也不喜欢太热了。」(今も寒がりですが、暑すぎるのも嫌いになりました)
このように直すことで、より自然で流暢な中国語になります!😊
添削後の文章をHSK4級程度の語彙と文法を使って書き替えてください。
HSK4級程度の語彙と文法を使って書き直しました。
修正後の文章(HSK4級レベル):
我怕冷,也怕热。
以前我不喜欢冷,喜欢热。
现在我还是不喜欢冷,也不喜欢太热了。
簡単な言い換えのポイント:
- 「非常怕冷」 → 「不喜欢冷」
- 「怕冷」はやや口語的な表現なので、HSK4級の「不喜欢冷」(寒いのが嫌い)を使用しました。
- 「很喜欢热天」 → 「喜欢热」
- 「热天」(暑い日)を使うよりも、シンプルに「喜欢热」(暑いのが好き)とすることでHSK4級の語彙で表現しました。
- 「现在我还是怕冷」 → 「现在我还是不喜欢冷」
- 「怕冷」よりも、「不喜欢冷」のほうがHSK4級の範囲内で表現しやすいため変更しました。
- 「但也不喜欢太热了」 → 「也不喜欢太热了」
- 「但」なしでも意味が伝わるので、省略して簡潔にしました。
このように書き換えることで、HSK4級レベルの語彙と文法を使いつつ、自然な表現になっています!😊
我怕冷,也怕热。
以前我不喜欢冷,喜欢热。
现在我还是不喜欢冷,也不喜欢太热了。