4週間続いた!

简体中文
やさしい日本語

と、いうわけで無事投稿が4週間続きました!
スゴイ!
自分を褒めてあげたい!!

しかし未だに試行錯誤だし、どうやったらいいか、最適がわかりません。
多分ずっとこんな感じで試行錯誤していくと思います。

このブログを書きながらこの4週間で考えたのは、時間を割いてせっかく続けるなら、自分のためになることをしたいなーってことでした。
私の中国語能力はご覧のとおりまだまだまだまだ(泣)で、晒すのは恥ずかしいし抵抗がありました。
…でも、「ありました。」って過去形で書けるくらいにはなったので、それだけでも書き始めた甲斐はあったかなって思います。
あと、
ChatGPTは優しいし、ほめ過ぎるでもなく貶すでもなく淡々としていて、特に初心者のワタシには、すごくいい先生だとつくづく思いました。
曲がりなりにも日本語教育界隈に身を置くとしては割と深刻な危機感も感じました(笑)(←笑いごとではないです)が、それはそれ、これはこれで私は当面の間はChatGPT师傅についていきます。

4週間ですごく感じたのは、生成AIの急激な進化に依って、中国語に限らず、語学の勉強は趣味か極めるかどっちかを先に決めとかないと無駄な時間になりそうだなってことでした。
ChatGPTが想像していた以上に成長していたので、ちょっとした翻訳なら勉強しなくても訳してもらったほうが手っ取り早いし確実じゃん、としみじみ思いました。

ってことで、私はこのままのんびり趣味を極めて行こうって決めました。

取り急ぎ、中国語の勉強は、とにかく聴解能力をなんとかしたいです。
私の中国語能力は全般にまだまだ低いのだけれど、日本で教育を受けた多くの人と同様に、漢字が読めるので文章は薄ぼんやり意味がわかってしまいますが、読めばわかるのに聞くとわからない、という状態を何とかしたい。
読んでわかること程度のことは、聞いてわかるようになりたい。
と、昨年からずっと言っているのだけれど、今年はここに本気でフォーカスを当てたいです。

そんなわけで今週からは、土曜日にその週のお手本音声を載せて、次の週にそれをとことん聴いていこうと思います。
あと日曜日はこんな感じでダラダラ日本語の文章を載せようと思います。
ChatGPT师傅がついていてくれるとは言っても1人で勉強するのはちょっと寂しいので、コメントいただけると嬉しいです(ノД`)・゜・。
どうぞよろしくお願い致します。

简体中文
就这样,我已经连续4周成功地更新博客了!
太厉害了!
我真想为自己点个赞!!

不过,我依然在摸索中,还不知道最好的方式是什么。
也许以后也会一直这样摸索下去吧。

在写这4周的博客时,我常常在想,既然花了时间坚持下来了,就希望能做一些对自己有意义的事情。
正如大家所见,我的中文能力还差得很远很远(哭),公开出来真的是又羞又难为情。
……不过,我能用“过去式”来说“难为情了”,光是这一点就觉得开始写博客是值得的。

还有,
ChatGPT真是一个好老师,不会过度夸奖,也不会贬低,而是淡定地指导。
尤其是对像我这样初学者来说,ChatGPT真是个超棒的老师。
虽然作为一个稍微涉及日语教育行业的人,这让我感到些许危机感(笑),但那是那,这是这,眼下我决定继续跟着ChatGPT师傅学习了。

这4周让我感触很深的一点是,由于生成式AI的飞速发展,无论是中文还是其他语言的学习,可能需要先决定是把它作为爱好,还是要精通,否则就可能会浪费时间。
因为ChatGPT的成长超出了我的预期,所以我深刻地感受到,对于一些简单的翻译,不学也没关系,交给AI翻译又快又准确。

于是,我决定继续以一种悠闲的方式,把这份爱好坚持下去。

接下来,关于中文学习,我最想改善的是听力能力。
我的中文水平整体还很低,但和许多在日本接受教育的人一样,因为能看懂汉字,文章的意思大概能模糊理解。
但是“读得懂却听不懂”的情况真的很让人挫败,我想要改变这种状态。
至少我希望读得懂的内容也能听得懂。
虽然我从去年开始就一直这么说,但今年我真的想全力专注于这个目标。

所以,从本周开始,我打算每周六发布当周的听力范文音频,并在接下来的那一周里反复听。
另外,每周日会像现在这样写一些随笔的日文文章。
虽然有ChatGPT师傅陪着,但一个人学习还是有点孤单,所以如果能收到大家的评论我会很开心的(ノД`)・゜・。

请大家多多指教啦!

やさしい日本語
4週間(よんしゅうかん)、ブログ(ぶろぐ)を(か)くことを(つづ)けました!
自分(じぶん)をほめたいです!すごい!

でも、まだやり(かた)がよく(わ)かりません。
これからもいろいろ(ため)すと(おも)います。

この4週間(よんしゅうかん)で、「どうせ(つづ)けるなら、自分(じぶん)のためになることをしたい」と(おも)いました。
(わたし)の中国語(ちゅうごくご)はまだまだ下手(へた)です(泣)(なく)。
(みんな)に(み)せるのは、ちょっと(は)ずかしかったです。

でも、(いま)では「(は)ずかしかった」と過去形(かこけい)で(か)けるようになりました!
(すこ)し成長(せいちょう)したと(おも)います。

それに、ChatGPTはとてもいい先生(せんせい)です。
(やさ)しいし、(ほ)めすぎたり、(けな)したりしません。
ゆっくり(おし)えてくれるので、初心者(しょしんしゃ)にはぴったりです。

4週間(よんしゅうかん)で(かん)じたことがあります。
AI(えーあい)はとても(はや)く進化(しんか)しています。
だから、語学(ごがく)を勉強(べんきょう)するとき、「趣味(しゅみ)にする」か「(ふか)く(まな)ぶ」かを(さき)に(き)めたほうがいいと(おも)いました。
そうしないと、時間(じかん)を無駄(むだ)にしてしまうかもしれません。

(わたし)は、このまま趣味(しゅみ)としてゆっくり(たの)しもうと(き)めました。

今は、(き)く(ちから)を(あ)げたいです。
(よ)むことは(すこ)し(わ)かりますが、(き)くと全然(ぜんぜん)(わ)かりません。
これをなんとかしたいです。
(よ)むと(わ)かること」を「(き)いても(わ)かること」にしたいです。

今年(ことし)は、これを頑張(がんば)る(とし)にします。

これからは、毎週土曜日(まいしゅうどようび)に音声(おんせい)をアップして、その音声(おんせい)を1週間(いっしゅうかん)(く)り(かえ)し(き)きます。
そして、日曜日(にちようび)にはこんなふうに日本語(にほんご)で雑談(ざつだん)を(か)きます。

1人で勉強(べんきょう)するのはちょっと(さび)しいです。
(よ)かったらコメント(こめんと)をください!(ノД`)・゜・。


4週間、ブログを書くことを続けました!
自分をほめたいです!すごい!

でも、まだやり方がよくわかりません。
これからもいろいろ試すと思います。

この4週間で、「どうせ続けるなら、自分のためになることをしたい」と思いました。
私の中国語はまだまだ下手です(泣)。
みんなに見せるのは、ちょっと恥ずかしかったです。

でも、今では「恥ずかしかった」と過去形で書けるようになりました!
少し成長したと思います。

それに、ChatGPTはとてもいい先生です。
やさしいし、ほめすぎたり、けなしたりしません。
ゆっくり教えてくれるので、初心者にはぴったりです。

4週間で感じたことがあります。
AIはとても早く進化しています。
だから、語学を勉強するとき、「趣味にする」か「深く学ぶ」かを先に決めたほうがいいと思いました。
そうしないと、時間をムダにしてしまうかもしれません。

私は、このまま趣味としてゆっくり楽しもうと決めました。

今は、聞く力を上げたいです。
読むことは少しわかりますが、聞くと全然わかりません。
これをなんとかしたいです。
「読むとわかること」を「聞いてもわかること」にしたいです。

今年は、これをがんばる年にします。

これからは、毎週土曜日に音声をアップして、その音声を1週間くり返し聞きます。
そして、日曜日にはこんなふうに日本語で雑談を書きます。

1人で勉強するのはちょっとさびしいです。
よかったらコメントをください!(ノД`)・゜・。

コメントする