「今日買った一番高いものは?」という質問に中国語で答えます。
「今日は夫と娘と、ベトナム人市場へ行ったけど何も買いませんでした。ベトナムレストランで昼食を食べました。」と書きたいです。
以下の中国語を添削してください。
今天我和老公、女儿去了越南市场、但我什么也没买。我们在越南饭店吃了午餐。
あなたの文章はとても自然ですが、さらにスムーズで洗練された表現にするために、少しだけ修正を加えました。
修正版:
今天我和老公、女儿一起去了越南市场,但我们什么都没买。我们在一家越南餐厅吃了午餐。
修正点と理由:
- 「但我什么也没买」→「但我们什么都没买」:
- 文章の流れからすると、買い物をしなかったのは家族全員を指すと考えられるため、「我(私)」を「我们(私たち)」に変更しました。
- 「什么也没买」は正しいですが、一般的には「什么都没买」がより自然な言い方です(意味は同じ)。
- 「在越南饭店」→「在一家越南餐厅」:
- 「饭店」は中国語では主に「ホテル」や高級レストランを指すことが多いため、「餐厅(レストラン)」のほうがより一般的で自然な表現です。
- 「一家」を加えることで、「ある一軒の」というニュアンスが出て、より具体的な表現になります。
- 「去了越南市场」→「一起去了越南市场」:
- 「一起(いっしょに)」を加えることで、夫と娘と一緒に行動したことが強調されます。
最終形:
今天我和老公、女儿一起去了越南市场,但我们什么都没买。我们在一家越南餐厅吃了午餐。
これで、文法的にも表現的にもさらに自然で洗練された中国語になりました!
不买と没买の違いを例をつかって初心者にもわかりやすく説明してください。
「不买」と「没买」の違いを簡単に説明すると、「不买」は意志や習慣を表し、「没买」は過去の事実を表す、ということです。それぞれの使い方を初心者にも分かりやすいように、例を交えながら解説します。
1. 「不买」:買わない(現在や未来の意志、習慣を表す)
- 「不」は否定を表し、主に現在や未来の行為、または一般的な習慣や意志を否定します。
- 「買わないつもり」「普段買わない」というニュアンスがあります。
例文:
- 我不买这个东西。
(私はこれを買いません。)
→ 現在または未来に対する意志。「買うつもりがない」ということを表します。- 我从来不买这种衣服。
(私はこのような服を買ったことがありません/買いません。)
→ 習慣を表します。「普段からそうしない」というニュアンスです。
2. 「没买」:買わなかった(過去の事実を表す)
- 「没」は否定を表し、過去に起きたことが「発生しなかった」という事実を述べます。
- 「買わなかった」という過去の出来事を伝えるときに使います。
例文:
- 昨天我没买东西。
(昨日私は何も買いませんでした。)
→ 過去の事実。「昨日買わなかった」という出来事を表しています。- 你去超市了吗?
我去了,但是没买东西。
(スーパーに行ったの? 行ったけど何も買わなかったよ。)
→ 「行った」という事実と、「買わなかった」という過去の出来事を否定的に述べています。
3. 「不买」と「没买」の違いを比較
以下の例を比較してみましょう:
① 不买:
- 我不买。
(私は買いません。)
→ 今、買うつもりがない(未来の意志)。② 没买:
- 我没买。
(私は買いませんでした。)
→ 過去に買わなかったという事実を伝えている。
4. ポイントまとめ
表現 時制 意味 ニュアンス 不买 現在・未来 買わない 意志や習慣 没买 過去 買わなかった 過去の事実
5. 初心者向けの覚え方
- 「不买」=これからも買わない!(未来の意志)
- 「没买」=買わなかったよ!(過去の事実)
この違いを意識して使い分けると良いですよ!
今天我和老公、女儿一起去了越南市场
Jīntiān wǒ hé lǎogōng, nǚ’ér yīqǐ qùle yuènán shìchǎng,
但我们什么都没买。
dàn wǒmen shénme dōu méi mǎi.
我们在一家越南餐厅吃了午餐。
Wǒmen zài yījiā yuènán cāntīng chīle wǔcān.